枝毛予防

枝毛とは髪の毛が傷み、木の枝のように裂けてしまっている状態のことです。
一度枝毛になってしまった髪の毛は、裂けてしまっているので元に戻せません。
そこで枝毛ができる原因を知り、予防・改善を行うのが大切です。
なぜ枝毛になるのか
枝毛になる髪の毛の髪質は、水分不足の傾向があります。
偏った食事、寝不足などで栄養状態が乱れると、髪から水分と栄養が失われてし
まいます。
強いストレスを蓄積させることも自律神経の乱れや血行不良を招き、髪に悪影響
です。
ブラッシングや睡眠時の枕との摩擦、紫外線の刺激も枝毛の原因です。
他にも、ファッションカラーを繰り返すこと。
ドライヤーの熱も髪の毛を傷める原因となります。
枝毛を改善したい
枝毛ができる原因がわかればそれに合わせた対策することができます。
バランスの良い食事や質の良い睡眠をしっかりとると髪や頭皮も整っていきま
す。
ただし、無理があるような生活習慣の改善はかえってストレスになります
。
ブラッシングする際は指で絡まっているところを優しくほどきます。
紫外線は帽子や流さないトリートメント、日焼け止めなどでで防げますね。
シャンプー後の髪が濡れている状態で長時間放置することも髪が傷む原因です。
根元から毛先に向かってしっかり乾かしましょう。
サロンでできる枝毛対策
普段家で使用するシャンプーやトリートメントを見直すことも大切ですが、
果たしてそれが自分の髪に本当にマッチしたものかは見極めが難しいですよね。
毛先のダメージや枝毛にお悩みの方はぜひお気軽にお問い合わせください。
これから生えてくる髪の毛を枝毛にしないようにケアしていきましょう。
島根県出雲市大津朝倉3-7-5
℡0853-21-0564
BeautyHINO
ひの美容室
この記事へのコメントはありません。